こんにちは、アユム [ @kot_book ] です。
スタディサプリENGLISHでTOEIC対策をしているんですが、特に気に入っているのが関正生先生の解説動画です。
本気で”神レベル”の動画だと思っているので、くわしくレビューしたいと思います。
▷【7日間無料体験】スタサプENGLISHのTOEIC対策を試してみる知識だけじゃなく、使える英語も
TOEICというと「使えない英語」みたいなイメージを持っている人も多いと思います。
たしかに、TOEIC900点を超えているのに英会話は全然できない…みたいな人は少なくありません。
もちろん、スタディサプリENGLISHのTOEIC対策もスコアアップを意識して制作されています。
しかし、関正生先生の動画には「これビジネスの場でも使えそう」というレッスンが随所に織り込まれています。
たとえば、 Does that mean 〜?(それは〜という意味ですか?)という英語表現が出てくるんですが、これも関先生が動画中で「日常会話でも役に立つので覚えておくと便利です」と紹介してくれます。
要するに、TOEICスコアアップだけではなく、動画内に「使える英語表現」が散りばめられているので、動画を観ていて飽きないんですね。
それどころか、スコアアップも図りつつ実際に使える英語も学べるつくりになっているので、動画を見るのが楽しみになっている自分がいます。

TOEICのスコアアップにつながるテクニック
関正生先生は「テクニックでTOEICのスコアアップは伸びない」と言っていますが、僕が動画を見た限りでは「このコツを知っていればスコア絶対伸びるよな」と感じるポイントがいくつもありました。
その中で、今回は関先生のリスニング対策の解説動画を見て、実際に僕が感じた納得ポイントをいくつかご紹介します。
tour の発音は「ツアー」だけじゃない
リスニングの「申し込み問題」対策の解説の中で、関先生が tour という単語について解説していました。
日本語だと「ツアー」、アメリカ英語だと「トゥワァー」と発音します。
しかし、イギリスやオーストラリアでは tour を「トー」と発音するケースもあり、それがTOEICで出題されるケースも。
基本は「トゥワァー」で理解しておけばOKですが、「トー」が来る可能性を知っておくだけでスコアUPにつながるはずです。特に、旅行に関するリスニング問題では要注意ですね。
リスニング問題はあらかじめ設問を読んでおく
TOEICの Part3 は会話文を聞いて、4つの選択肢から正しい文を選ぶ問題が出ます。
そのとき、あらかじめ設問を読んでおいて、それを読んだうえで会話文を聞くと「何に注意してリスニングすべきか?」というモードに入れるので、理解が高まります。
たとえば設問で、What will the event start on Saturday? (土曜日のイベントは何時に始まりますか?)というのがあったなら、時間に関する表現や Saturday を意識して聞くようにすれば正答率はグッと高まります。
スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)では、は事前に設問を読む時間が設定されているので、自然とその力が身につくと思います。
3人の会話は「男か女」どっちが言ったかを聞き分ける
またまたリスニング問題からですが、Part3では3人の会話を聞いて設問に答える問題が出ます。
そのとき、設問には人の名前が出てきたり、会話の中でも人物名(Dave とか Eric とか)が出てきます。
しかし、関正生先生いわく「人物名にとらわれないほうがいい」とのこと。なぜなら、設問のほとんどは「男か女か」を聞き分ければ答えられるから。
つまり、この発言は男の人のものなのか、女の人のものなのかを聞き分けることができればOKということです。
人物名を聞き分けようとすると混乱するだけなので、男女の聞き分けに徹したほうがシンプルに理解しやすくなります。

動画のおかげで、孤独感がやわらぐ
英語学習って結局のところ一人でコツコツやるしかないんですよね。でも、ふとした瞬間に「これで合ってるのかな…」とか「本当に英語力伸びてるのかな…」と不安になることもあります。
英語学習における孤独感は多くの人が感じるところかなと思いますが(僕もその一人です)、関先生の動画があるとなんとなく安心感があるんですよね。
これはスタディサプリENGLISHをやってもらうとよくわかるんですが、動画のペースが非常にちょうどいいんです。問題演習をして動画という流れがあるので「ここで解説が欲しい」というタイミングでばっちり動画が観られるのが個人的には嬉しいポイント。
あと、動画1本あたりが5分程度と短いのも高評価です。長すぎると緊張感がなくなってダラケてくるので、非常にありがたい。

いい意味で自信満々の関正生先生
スタディサプリENGLISHは無料体験ができるのでぜひ動画を見てみて欲しいのですが、関正生先生は良い意味で自信満々です。
すべての解説が経験に裏付けされているので、聞いていてとてつもない納得感があります。思わず「ほえ〜なるほど」と声が出てしまうほど。
関正生先生の語りも「断言」「言い切り」がほとんどなので、「この人の言っていることなら間違いないだろう」という信頼感がハンパではないです。
ただその反面、その自信を「ドヤ感」と受け取る人も少なからずいると思います。なので、もしかしたら関正生先生の解説を苦手に感じる人がいるかもしれません。
僕は関先生の自信満々の解説を見るのが好きで、それがスタディサプリENGLISHを使う一つの動機になっているくらいです。
身も蓋もない言い方ですが、結局は好みの問題になってしまいます。いずれにせよ、ぜひ無料体験で関正生先生の動画をチェックしてみてください。
▷【7日間無料体験】スタサプENGLISHのTOEIC対策を試してみる
Comment