こんにちは、アユム [ @kot_book ] です。
英語力を短期間で伸ばすには、やっぱり現地に留学して「英語漬け」になるのが一番良いのではないかと最近思い始めています。
とはいえ、コロナ禍で海外に行くことができない今、留学することはできません。
ではどうするか?そこで有力な選択肢になってくるのが「オンライン留学」です。
今回はセブ島留学センター提供のもと、留学費用が安く抑えられることで有名なフィリピンでのオンライン留学についてくわしく説明しつつ、メリットとデメリットを比較してみたいと思います。
自宅で「英語漬け」ができるオンライン留学
オンライン留学というのは、自宅にいながら本格的な授業が受けられるプログラムです。
時間がなくて海外に行けない人や、コロナウィルスで渡航が制限されている状況では非常に有力な選択肢と言えるでしょう。
オンライン留学の最大のメリットは「質の高いレッスンを自宅で受けられる」ということです。
オンライン留学のレッスンは教育機関で授業をしているプロの講師が行います。ですから、レッスンの質にバラツキがありません。
一方のオンライン英会話は、必ずしも経験のある先生がレッスンをするとは限らないですし、指導経験のない人がレッスンを担当することもあります。つまり、レッスンの質にバラツキがあります。
実際、僕もオンライン英会話を使ってきましたが、たとえ人気の高い先生でも授業の進め方があまり良くないことも多々ありました。
自宅にいながら留学先と同じ高い質の英会話レッスンを受けられるのが、オンライン留学の最大のメリットです。
オンライン留学なら挫折しにくい
これまたオンライン英会話との比較になりますが、オンライン留学のほうが挫折しにくいと言われています。
その理由を簡潔にまとめると以下のようになります。
- ① 受講期間が決まっている(1週間単位)
- ② 明確なカリキュラムが組まれる
- ③ そこそこ高いお金を払うので、心理的にやめにくい
① 受講期間が決まっている(1週間単位)
オンライン留学は、あらかじめ1週間単位で受講期間を決めます。
最短1週間から始めることができ、3ヶ月といった長期間でレッスンを受けることも可能です。
期間が決まるというのは、最終的なゴールが決まるということを意味します。
「この1週間、やりきるぞ」と思えるかどうかは、モチベーションに大きく関わります。
モチベーションが継続できれば、挫折することなくレッスンを終えることができますよね。
一方のオンライン英会話は、自分の好きな時間に受講できるので便利です。しかし裏を返すと、ダラダラと受講することもできてしまうため、モチベーションを保つのが難しいという欠点があります。
② 明確なカリキュラムが組まれる
オンライン留学は、受講生それぞれの英語レベルや学習目的(英語で何をしたいのか)によってカリキュラムが組まれます。
つまり、自分に必要な英語学習ができるということです。
そして、講師は担任制なので、自分の英語力に合わせたきめ細かいレッスンを受けることができます。
これは独学でも言えることですが、英語の目的に合わせて学習内容を決めることはすごく重要です。
海外との商談で英語を喋りたいのか、洋書を読みたいから英語を読めるようになりたいのか。それぞれで、必要な英語力が違うことはよくわかりますよね。
僕はかれこれ5年以上も英語を勉強しているのですが、自分にあった英語学習プランを自分で決めるのは相当大変です。
「この教材でやってみよう!」と思って始めても、「なんだか、思ってたのとちがうな」ということは多々起こります。
というより、そういった失敗を重ねながらでないと、自分ひとりで最適な学習プランを組むことは難しいでしょう。
これはオンライン英会話でも同じことが言えます。オンライン英会話のカリキュラムはすべて自分次第。なので自分を律することができないと、大きな効果が得にくいというデメリットがあります。
オンライン留学なら、プロの講師が生徒それぞれにあったカリキュラムを組んでくれるので、自分が本当に必要な英語を学ぶことができるのです。
③ そこそこ高いお金を払うので、心理的にやめにくい
どこの国のオンライン留学を利用するかにもよりますが、オンライン英会話よりは費用がかかります。
たとえばフィリピンの学校にオンライン留学する場合、受講期間1週間だと15,000円〜60,000円程度の費用です。
これだけの費用を払うと「せっかくお金出したんだから頑張らないと」という心理状態になりますよね。
オンライン英会話だと1ヶ月で5,000円程度なので、心理的な抵抗なし(多少はあるけど)でやめることができちゃいます。
オンライン留学のほうが1日のレッスン時間が長い
オンライン留学だと、1日90分〜レッスンを受講することになります。
1日あたりどれくらいの授業時間を取るかは自由に決めることができますが、1日5時間という長めのレッスン時間を確保することも可能です。
実際に現地に留学すると、これくらいのレッスン量をこなすことになるので、オンライン留学でも十分な学習時間が確保できることがわかります。
一方のオンライン英会話は、1日25分というのが定番です(1日50分などのコースもあります)。
オンライン留学のレッスン時間がいかに長いかがわかりますよね。
オンライン留学とオンライン英会話を比較してみる
オンライン留学(フィリピン) | オンライン英会話 | |
---|---|---|
レッスン時間(1回) | 45〜50分 | 25分 |
レッスン時間(1日) | 90〜350分(1.5時間〜) | 25分 |
レッスン体系 | マンツーマン + グループ | マンツーマン |
レッスン場所 | 自宅や会社(どこでも) | |
国籍バランス | 多国籍 | 日本人 |
継続率 | 高い(最初からゴールが決まっている) | 低い(モチベーションの維持が必要) |
オンライン留学の最大のデメリットは「費用」
- 【オンライン留学のデメリット】
- ・ある程度まとまったスケジュールの確保が必要
- ・学校の所在国によっては時差がある
- ・費用は決して安くない
ある程度まとまったスケジュールの確保が必要
オンライン留学とはいえ、一定期間はレッスンを優先してスケジュールを確保する必要があります。
時間がある学生さんなら特に問題ないと思いますが、社会人の人はスケジュール調整を上手くこなさないといけないでしょう。
とはいえ、平日の夜でも受講できたりするので、忙しい人でも1日2時間だけレッスンを受けたりすれば十分に英会話の時間は確保できるはず。
社会人の人で「1日5時間、みっちりレッスンを受けたい!」という人は、1週間だけ有給休暇を取るなどしてまとまった休みを確保したほうが良さそうです。
学校の所在国によっては時差がある
オンライン留学は現地の学校にいる先生とやり取りをします。そのため、国によっては時差があります。
フィリピンなどのアジア圏であればそこまで時差は気になりませんが、アメリカやイギリスなどの学校の場合は受講時間を上手く調整しないといけません。
とはいえ「絶対ネイティブに習いたい!」ということでない限り、フィリピンの学校を選んだほうがコスパ的にも授業の受けやすさ的にもメリットは大きいとは思いますが。
費用は決して安くない
オンライン留学にもデメリットがあります。個人的に一番気になるポイントは、費用面です。
オンライン英会話なら1ヶ月あたり5,000円〜10,000円程度ですが、オンライン留学となると1週間15,000円〜60,000円とお高めです。
もちろんオンライン留学のほうが受講時間が断然長いので、この料金差は当然です。
とはいえ、1レッスンあたりの単価はオンライン英会話のほうが安いのは事実。
なので、オンライン留学を選ぶときは、専用のカリキュラムや担任制などモチベーションを維持できる仕組みにどれだけ価値を見いだせるかが決め手になってくるかなと。
僕の個人的な考えとしては、やはりレッスン期間が決まっているというのは大きなメリットだと思います。あと、自分にあったカリキュラムで授業が受けられるメリットは大きいです。
というわけで、オンライン留学の費用は決して安くないですが、払う価値は十分にあるかなと思います。
オンライン留学は安い費用で英語生活が送れる
コロナウィルスで海外渡航が制限されている状況では、オンライン留学が非常に有力だと思います。
オンライン留学で僕が特に気に入っているのは、受講期間が決まっていることです。
英語学習って、言ってみれば一生やるものなんですよね。それだけにモチベーションの維持が本当に大変なんです。
オンライン留学なら期間が決まっているから「よし、この期間だけみっちり英語をやろう」という気持ちになれるんですよね。
しかも自宅にいながら留学できちゃうわけですから、本当に良い時代になったと思います。
「それで、オンライン留学ってどこで申し込めばいいの?」という話ですが、オンライン留学を扱う学校はたくさんあります。
正直、どの学校にすればいいのかを断定するのは難しいんですよね。人それぞれ、相性があるので。
どこを選べばいいかわからない人は、フィリピンのさまざまなオンライン留学を扱っているセブ島留学センターをチェックしてみることをおすすめします。
セブ島留学センターは各学校の情報を事細かに紹介しているので、初めてオンライン留学をするという人にとって非常に頼りになる存在です。
Comment