こんにちは、アユム [ @kot_book ] です。
ネイティブキャンプは予約なしでレッスンを受けることができます。
できることなら、自分のお気に入り講師のレッスンを受けたいですよね。
ということで今回は、ネイティブキャンプで同じ講師のレッスンを連続で受講する方法について解説します。
同じ講師のレッスンを受ける上でのデメリットについても触れますので参考にしてみてください。
ちなみに、ネイティブキャンプは7日間無料でレッスンを受けられます。まだの人はぜひ試してみてください。
同じ講師のレッスンを連続で受講する方法
- ① 「今すぐレッスン可能」の画面から連続で受講する
- ② レッスンを2コマ連続で予約する
①「今すぐレッスン可能」の画面から連続で受講する

待機中講師の一覧画面
ネイティブキャンプは予約をせずに「今すぐレッスンを受けられる待機中の講師」を選んでレッスンに進む仕組みです(予約するには別途料金が必要)。
予約なしで同じ講師のレッスンを連続受講したいのであれば、レッスンが終わった直後に「すぐレッスン可能」な講師一覧から同じ講師を選んでレッスンに進む必要があります。
つまり、レッスンが終わったら、すぐに次のレッスン枠を確保するイメージです。
物理的には可能なやり方ですが、現実的には予約なしで同じ講師のレッスンを連続で受けるのは難しいです。
なぜなら、待機中の講師は早い者勝ちだからです。
1つのレッスンが終わると、講師は次のレッスンに向けて待機中の状態になります。
お気に入り講師の待機中に他の生徒よりも先んじてレッスンを受けられれば良いですが、他の生徒が先にレッスンをとってしまえば連続で同じ講師のレッスンを受けることはできなくなります。
結局のところ、早い者勝ち競争みたいなものなので、運の要素も絡んできます。
② レッスンを2コマ連続で予約する
先ほど説明したとおり、待機中の講師を連続で確保するのは難しいのが実情です。
お気に入りの講師のレッスンを確実に取りたいのであれば、予約をしましょう。
ネイティブキャンプは予約するのに別途料金が必要です。厳密には、ネイティブキャンプの予約時に使える「コイン」を購入する必要があります。
コインの換算率は以下のとおりです。まとめてコインを買えば還元率も上がりますが、基本的には100コイン = 200円という感じになります。
500コイン | 1,000円 |
1600コイン | 3,000円 |
2700コイン | 5,000円 |
5500コイン | 10,000円 |
予約に必要なコイン数は講師のスキルや経験によって、50〜500コインと大きな幅があります。
スキルの高い講師やネイティブ講師は予約に必要なコインが多くなるということです。
多くの講師が予約に100コイン必要なので、だいたい1つの予約で200円かかるというのが1つの目安です。
同じ講師を連続で2コマ予約するとなると、単純計算で400円(2コマ × 200コイン)必要になるので、正直割高です。
「予約なしでレッスン受け放題」というのがネイティブキャンプの売りでもあるので、「同じ講師のレッスンを連続で取りたい」という願望にはそぐわないのが実情なんですね。
もしお気に入りの講師を確実に予約したいのであれば、DMM英会話のほうが料金的にはお得です。
DMM英会話はすべてのレッスンで予約が必須なので、「お気に入り講師のレッスンを連続で2コマ取る」というような受講スタイルも余裕でかますことができます。
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
---|---|---|
1レッスン | 25分 | 25分 (途中退出可) |
月額料金 | 【スタンダードプラン】 毎日1レッスン 6,480円 毎日2レッスン 10,780円 毎日3レッスン 15,180円 | 【プレミアムプラン】 回数無制限 6,480円 |
【ネイティブプラン】 毎日1レッスン 15,800円 毎日2レッスン 31,200円 毎日3レッスン 45,100円 | 【ファミリープラン】 1,980円で回数無制限 |
|
教材数 | 21 | 14 |
カランメソッド | ー | ● |
TOEIC対策 英検対策 | ● | ● |
講師の国籍 | 132カ国以上 | 100カ国以上 |
日本人講師 | ● | ● |
講師の評価 | ユーザーによる5段階評価 | ユーザーによる5段階評価 |
レッスン 可能時間 | 24時間 | 24時間 |
無料期間 | 2回分の無料体験レッスン | 7日間無料トライアル |
同じ講師のレッスンを受けるメリット
- 【同じ講師のレッスンを受けるメリット】
- ・最初の自己紹介の時間を省略できる
- ・共通の話題や、より深いテーマについて話ができる
- ・講師を探す時間や手間を省くことができる
最初の自己紹介の時間を省略できる
英会話では必ず最初にお互いの自己紹介があります。自己紹介の時間を省くこともできますが、初対面の講師の場合は、ある程度の情報を知っておいた方が会話がスムーズになるので自己紹介をしておいた方が良いでしょう。
ただ、毎回のように自己紹介するのは時間も無駄ですし、言うことも同じなので成長もしません。
同じ講師のレッスンを受け続ければ自己紹介は不要になるので、その時間を意義のあるやり取りに使うことができます。
共通の話題や、より深いテーマについて話ができる
同じ講師のレッスンを何回も受けていると、次第に相手の好みやお互いの共通の趣味などもわかるようになります。
そうすると、友達と会話をするような感覚で1つの話題で盛り上がることもできますし、相手の考え方などもわかってくるので、少し深いテーマでも話ができるようになります。
初対面の講師だと、どうしても内容の薄い話で終始してしまうことが多いので、その点については同じ講師に大きなメリットがあります。
講師を探す時間や手間を省くことができる
ネイティブキャンプは講師の数が非常に多いので、自分に合った講師を選ぶだけでもかなり時間がかかります。
僕のように「講師選びで失敗したくない」という思いが強い人ほど、講師の検索に時間がかかってしまい、気づけば10分以上経っていたなんてこともザラにあると思います。
しかし、講師を固定してしまえば講師選びにかかる時間がなくなり、その時間をレッスンの予習に充てることもできます。

意外なデメリットもある、同じ講師のレッスン
- 【同じ講師のレッスンを受けるデメリット】
- ・余計なお金がかかる(ネイティブキャンプの場合)
- ・多様な発音やイントネーションに触れることができない
同じ講師のレッスンを受け続けることについては基本的に賛成です。実際、僕は10人ぐらいのお気に入り講師をピックアップしておいてその中から予定の合う講師を選んでいます。
ただ、先ほど説明したとおり、ネイティブキャンプは予約にコインが必要なので余計なお金がかかります。
繰り返しになりますが、同じ講師のレッスンを連続で受けたいのであれば、予約が必須のDMM英会話の方がコスパは良いです。
また、同じ講師のレッスンばかり受けていると、その講師の発音やイントネーションに慣れてしまい、他の人の喋りに適応しにくくなります。
同じ講師を受講することは良し悪しありますので、しっかり比較して自分に合うほうを選ぶようにしましょう。
Comment