こんにちは、アユム [ @kot_book ] です。
オンライン英会話をスマホでやってる人も多いと思いますが、パソコンを持っているのであればパソコンでレッスンを受けることをおすすめします。
パソコンでオンライン英会話を受けるメリットについては記事のなかでくわしく解説しますが、ネイティブキャンプならアプリ不要ですぐにレッスンを受けられます。
ということで、パソコンでネイティブキャンプの英会話を受講する方法と流れについて、くわしく解説していきます。
ちなみに、ネイティブキャンプは7日間無料でレッスンを受けられるので、まだの人はぜひ試してみてください。
ネイティブキャンプ | |
---|---|
無料体験 | 7日間 |
月額料金 | 6,480円 (税込み) |
レッスン時間 (1回あたり) | 25分 |
レッスン時間帯 | 24時間365日 |
レッスンのキャンセル | ー (原則、予約不要) |
講師の国籍 | フィリピン アメリカ、イギリス他 |
講師の質 | ー |
講師の評価公表 | あり |
教材の数 | 7000超 |
カランメソッド | ◯ |
テレビ電話 | 独自開発 (Skype不要) |
支払い方法 | クレジットカード |
公式サイト | ネイティブキャンプ |
パソコンでオンライン英会話を受けるメリット
最初に説明したとおり、オンライン英会話はスマホよりもパソコンで受講したほうが効果が出やすいと個人的には思っております。
というのも、パソコンでレッスンを受けると、以下のような利点があるからです。
- ・大きな画面で表情やジェスチャーが伝わりやすい
- ・教材が見やすい
- ・端末にもよるが、パソコンのほうが通信が安定している
- ・講師とタイピングでやり取りしやすい
大きな画面で表情やジェスチャーが伝わりやすい
パソコンはディスプレイのサイズがスマホよりも大きいので、テレビ電話をつないだときに講師の表情やジェスチャーがよく見えます。
英会話初心者のうちは講師の言っていることが聞き取れないことも多々あります。そんなときでも、表情やジェスチャーを見れば相手が何を言っているのかニュアンスがわかるので非常に助かります。
ですから、不慣れな人ほどパソコンなどの大きな画面が向いているということです。
実際、僕もネイティブキャンプを始めたてのころは、表情やジェスチャーから推測することが多々ありました(笑)
言葉で伝わらなくても講師が言っていることは何となくわかるので、良い空気でコミュニケーションができたりもします。
もしオンライン英会話に使えるパソコンがあるのであれば、断然パソコンでレッスンを受けることをおすすめします。
レッスン教材が見やすい

パソコンなら、大きな画面で教材をチェックできる
ネイティブキャンプは独自のテレビ電話システムを使うので、アプリのダウンロードなしでスグに英会話を開始することができます。
レッスン画面には講師の映像が映し出されますが、メインで表示されるのはレッスン教材です。
ネイティブキャンプではフリートークもできますが、レッスン教材が無料で使えるので、自分の目的にあった教材でレッスンを受けるのが一般的です。
つまり、英会話レッスンは教材に沿ってすすめることになるので、基本的にはずっと見ることがなります。
パソコンであれば、画面サイズが大きいので教材も見やすく、いまどこを進めているのかが理解しやすいです。
僕はスマホでもレッスンを受けたことがありますが、正直なところ教材は少し見づらいと感じました。
スマホの場合、ネイティブキャンプの専用アプリを使うのですが、スマホサイズの画面構成になるので教材がどうしても小さくなってしまいます。比較すると一目瞭然です。

そもそも画面サイズが違うので仕方ないのですが、やはり教材がちゃんと視認できたほうが精神的にもラクだし、なにより英会話レッスンの効果が高まると思います。
教材の見やすさはオンライン英会話において非常に重要なので、そういった意味でもパソコンでレッスンを受けるメリットは大きいわけです。
パソコンのほうが通信が安定している
最近のスマホは性能が上がっているので、以前よりも格段に通信が速くなり、安定するようになりました。
とはいえ、CPUの性能などを比べると、パソコンのほうが優れていることが多々あります(もちろん、比べる端末によって優劣は異なりますが)。
オンライン英会話では通信環境が非常に重要です。しかし、外国とやり取りをする以上は通信が不安定になることを完全に避けることはできません。
特に、フィリピンでは通信インフラが未成熟な場所があるので、レッスン中に通信が途切れたり音声が聞こえないという事態がわりとよく起こります。
ネイティブキャンプはフィリピン人の講師が主体なので、通信問題はどうしてもつきまとうのです。
こちらのパソコンの性能が良ければ通信が完全に安定するわけではありませんが、少しでも通信を安定させるためにも、やはりパソコンでレッスンを受けたほうが良いと僕は思っています。
映像が乱れたり、音声が途切れてしまっても、その間もレッスン時間は進むので、コスト的にももったいないです。
ちなみに、ほとんどいないとは思いますが、スマホのモバイル回線でオンライン英会話を受けようものなら通信容量がすぐにオーバーしてしまうので要注意。Wi-Fiは必須です。
講師とタイピングでやり取りしやすい
英会話に慣れないうちは、講師が言っていることが聞き取れなかったり、こちらの言いたいことが上手く表現できないときがあります。
そんなときに役立つのがチャットボックスです。ネイティブキャンプでは、レッスン画面にチャットボックスが付いているので、テキストでやり取りすることもできます。
たとえば、レッスン中に講師の言っている単語が聞き取れないとき、
- How do you spell that?
- スペルはどうやって書きますか?
と質問すれば、チャットボックスに単語をタイピングしてくれます。
という感じで、オンライン英会話では地味にタイピングをする機会が多いので、パソコンのほうがやり取りがスムーズに行なえます。
「パソコンよりも、スマホで文字入力したほうが早い」という人は別ですが、僕のようにパソコンでタイピングしたほうが早いという人は、パソコンでレッスンを受けるメリットを大きく感じられると思います。
ネイティブキャンプはアプリ不要。早速、パソコンで受講してみよう
それでは実際にネイティブキャンプでレッスンを受けてみましょう。
大前提として、ネイティブキャンプをパソコンで使う場合、以下のブラウザがいずれかが必要になります。
- Firefox
- Google Chrome
ブラウザの準備ができたら、講師を一覧表示します。講師一覧は、上部メニューから選択可能です。
講師一覧を開いたら、条件を指定して検索をかけることもできます。
国籍、性別、年齢、特徴などを選択できますが、評価の高い講師が上に表示されていることが多いので、僕は特に検索はかけずに、上のほうに表示されてる評価の高い講師を選ぶようにしています。
講師をクリックすると、詳細画面が開きます。
その講師がどんな人物なのかが動画でもチェックできるので、発音やフィーリングなどをチェックすると良いと思います。
講師を決めたら、【今すぐレッスンへ進む】というボタンを押しましょう。そうすると、すぐにレッスン画面が立ち上がってレッスンがスタートします。
ちなみに、教材はレッスン開始前に【教材選択】から選ぶこともできますし、レッスン画面で変更もできるので安心です。
僕は教材だけを決めておいて、予習などは特にしないでレッスンを受けることが多いです。
予習なしのメリットについては以下の記事をどうぞ。

マイクやカメラは別途購入したほうがいい?
パソコンでネイティブキャンプを使うのであれば、マイクやカメラについても知っておいたほうがいいかなと思います。
まずカメラについてですが、最近のパソコンのほとんどが内蔵カメラ付きだと思いますので、カメラを購入する必要はないと思います。
また、マイクについてもパソコンの内蔵マイクで十分かなと。
もちろん、パソコンの性能が良くない場合は、別途マイクやカメラを購入したほうが快適なのは間違いありません。
唯一、絶対に用意しておいたほうがいいのはイヤホンです。英会話では何よりもまず「聞くこと」が重要です。
パソコンのスピーカーだと音が割れることもありますし、周りに人がいると迷惑になったりもするので、イヤホンだけは準備しておいたほうが良いかなと。
最近は安くて性能の良いマイクがたくさん売っているので、あまりお金をかけなくても満足の行くアイテムが買えると思います。
Comment