わたしはオンライン英会話に何度も挫折してきました。なかなか続かない時期があったのです。
英会話は実際にしゃべってこそ鍛えられるものなので、やはりオンライン英会話の存在意義は大きいです。
とはいえ、自分を鼓舞して継続するのはなかなか大変なのも事実。
オンライン英会話はなぜ続かないのか?その理由と、やる気を上げる方法について考えてみました。
【続かない理由①】いつでも受けられるし、サボれてしまう
オンライン英会話は、その都度予約をして受けるスタイルです。
たとえばDMM英会話の場合、24時間レッスンが受けられるため、自分の空き時間を見つけて予約することができます。
これは便利な半面、いいかえれば「いつでもレッスンを受けられるから、いつまでもレッスン受けない」という状態を生んでしまいます。
人は期間限定や数量限定という言葉に弱く、すぐに買ったり体験したりといった行動を起こします。
なぜか?それは、いま動かないと二度と手に入らない、体験できないからです。
一方、いつでも商品が確保されていていつでも買える状態にあると、わざわざ急いで買いに行ったりはしません。
オンライン英会話はまさに後者で、いつでも受けられる状態にあるから、積極的にアクションが起こしにくいのです。
言葉を選ばすにいえば、英会話をサボることによるマイナスの影響を感知しにくいというわけです。
【続かない理由②】いつでもキャンセルできるし、気まずさがない
オンライン英会話は、あくまでもネット上でお話するだけなので、リアルの世界で会うことは原則ありません。
つまり、予約を急にキャンセルしても、そこまで罪悪感が生まれにくいのです。
通学型の英会話スクールがサボりにくい理由は、リアルの世界で講師と会うからです。
ドタキャンしようものなら、次回のレッスンに行きづらくなるので、サボりたくなってもキャンセルしにくいでしょう。
しかし、オンライン英会話は別です。そもそも専任担当の講師というのは基本的にないので、空きがある講師のレッスンを予約するスタイルです。
直前でキャンセルしても、そもそも同じ講師のレッスンを取らなければ、まったく影響は発生しません。
なによりいけないのは(便利ではありますが)、レッスンを直前でキャンセルできる仕組みが、オンライン英会話に備わっていることです。
DMM英会話の場合、レッスンの30分前までなら無料でキャンセルができてしまいます。
これは、仕事や急な予定でレッスンが受けられなくなってしまった人にはたしかに便利なサービスです。
でも、英会話がなかなか続かない(サボりがちな)人にとっては、悪い意味で非常に助かる仕組みになってしまうのです。
わたしも、意気揚々とレッスンを予約しておきながら、直前になって極度の緊張に襲われ、レッスンを受けるのが恐くなってキャンセルしたことが何度もあります。
レッスンがはじまってしまえば楽しい時間になることがわかっていながらです。
気軽にキャンセルできてしまうことが、オンライン英会話が続かない大きな理由になっているのはまちがいないでしょう。
【続かない理由③】英会話を身につける意味、理由を見失いがち
通学型の英会話スクールは、程度の差はあれど自分の担当者が付いてくれます。
最初にカウセリングをして、英語レベルや目標などを定めることになるでしょう。専任のコンサルタントが付いて、二人三脚で英会話を続けるスクールもあります。
一方、オンライン英会話というのは、フィリピンや東欧諸国の外国人講師といきなりレッスンを受ける仕組みです。特にカウンセリングはありません。
自分の現在の英語力や伸ばすべき能力を測ってくれるわけでなく、あくまでも自分で主体的になにもかも決める必要があります。
また、最初は続いたとしても、途中でやる気がなくなり、英会話をやっている意味がわからなくなったりします。
そうなったときに自分で自分を立て直す力が、オンライン英会話には求められます。
当然、そのぶんレッスン料が安いというメリットはありますが、オンライン英会話は自分自身の管理ができないと継続するのがむずかしいのです。
【やる気を上げる①】なぜ英会話を学ぶのか?目的を再度思い出してみる
オンライン英会話をはじめたのには、なにか理由があるはずです。
- ・仕事で英会話が必要
- ・海外旅行に行きたい
- ・将来役立ちそうだから
- ・洋楽、洋画を自由に見聞きしたい
英会話をはじめる当初は目的意識や目標を強く感じられるため、わりとモチベーションが継続しやすいはずです。
でも時間の経過とともに、「何のために英会話をやっているのかわからなくなる」という人がたくさんいます。
ありがちな方法ですが、やはり英会話を学ぶ目的や、最終的な目標を身近に感じることが継続には絶対に必要です。
【やる気を上げる②】力試しでTOEICや英検を受けてみる
オンライン英会話が続かない理由の1つに、上達しているかわからず、やる気が下がるというものがあります。
英語が上達していることを実感するのはとても大切で、それがないと自分に嫌気がさしてくるでしょう。

英語の上達を実感する方法はいくつかありますが、わたしはTOEICや英検などの語学試験を受けてみることをおすすめします。
いわば力試しの一つとして、受験するわけです。
ちなみに、わたしは英語の上達を実感するために、年に1回TOEICを受けてみます。
特に仕事でTOEICスコアが必要なわけではないですが、力試しにはちょうどいいからです。
【やる気を上げる③】お気に入りの講師を見つける
オンライン英会話のやる気は、誰に教わるかによっても大きく変わってきます。
どんな講師が自分に合うのかは、実際に受けてみないとわかりません。人それぞれ、相性が合うかわからないからです。
DMM英会話は講師の口コミを見れますし、短い時間ですがYoutubeで講師の自己紹介動画を見ることができます。
もし気に入った講師を見つけることができたなら、なるべく同じ講師のレッスンを予約するのがおすすめです。
最初の自己紹介の時間をカットできるメリットもありますし、お互いの親密度が深まったほうが、より内容の濃いレッスンが受けられると思います。
オンライン英会話が続かないなら、コンサル付き英会話という選択肢も
なかなかオンライン英会話が継続できないのであれば、コンサル付きの英会話に挑戦してみるのもいいと思います。
実際、わたしはなかなかオンライン英会話が続かなかったので、トライズというコンサル付きの英会話を受講しました。
ネイティブ講師とは別に、日本人のコンサルタントが専属で自分の担当をしてくれます。
英会話でわからないことを質問するのはもちろんOKですが、なによりも学習計画の管理をしてくれるのが助かります。
日本にはコンサル付き(コーチング型)英会話スクールがいくつかありますが、わたしはトライズがおすすめです。
料金(税別) | 受講期間 | 所在地 | |
---|---|---|---|
プログリット
![]() | 入会金 50,000円 ベーシックプラン 328,000円 スタンダードプラン 468,000円 | ベーシックプラン 2ヶ月 スタンダードプラン 3ヶ月 | 有楽町 新橋 新宿 神田 池袋 横浜 梅田 オンライン |
トライズ
![]() | 入会金50,000円 3ヶ月 479,000円 6ヶ月 773,000円 12ヶ月 1,361,000円 | 6ヶ月 12ヶ月 | 霞が関 新宿 田町・三田 赤坂 銀座 秋葉原 丸の内 横浜みなとみらい 梅田 堂島 オンライン |
RIZAPENGLISH | 英会話スキルアップコース 328,000円〜 TOEICスコアアップコース 328,000円〜 入会金 50,000円 | 2ヶ月 3ヶ月 | 新宿 新宿御苑 池袋 銀座 渋谷 日本橋 赤坂見附 秋葉原 オンライン |
スパルタ英会話 | 入会金 50,000円 3ヶ月 450,000円 4ヶ月 550,000円 6ヶ月 720,000円 | 3ヶ月 4ヶ月 6ヶ月 | 新宿御苑 |
ALUGO | 2ヶ月 198,000円(税別) 4ヶ月 386,000円(税別) | 2ヶ月 4ヶ月 | 九段下 |
One Month Program | 298,000円(税別) | 1ヶ月 | 虎ノ門 青山 六本木 東京 丸の内 品川 |
プレゼンス | 初級コース 128,000円 上級コース 158,000円 | 2ヶ月 | 表参道 |
ENGLISH COMPANY | 入会金 50,000円 (税別) 1ヶ月分 150,000円 (税別) | 3ヶ月 | 恵比寿 神田 品川 新宿 有楽町 四谷 池袋 六本木 横浜 梅田 四条烏丸 神戸 |
ベリタス | 3ヶ月 65万円 6ヶ月 110万円 9ヶ月 155万円 | 3ヶ月 6ヶ月 9ヶ月 | 麻布十番 三田 |
レアジョブ本気塾 (終了) | 初期費用 50,000円(税抜) 350,000円(税抜) | 約2ヶ月間 | 原宿 |
Comment